雑記ブログのためのワードプレス、ホームページ開設のススメ

ホームページを開設してから昨日で二週間が経った。私が一国一城の主人として、一応、人様に見て頂いても恥ずかしくない城を完成させるに至った今日までをここに記しておきたいと思う。

私のホームページ開設は波乱の幕開けだった。結果的に、私にとって望ましいところに軟着陸したのだが、読者諸賢がもしホームページの運営を考えているのならば、よくよく調べてから始めて頂く必要がある。

これまでにかかった費用は、独自ドメインの取得に1,886円、サーバーの契約に6,286円、テーマの購入に5,044円である。それぞれが何のことか理解できない方もあろうとは思うが、私と同じ程度の機能を持ったホームページを開設しようと思ったら、これくらいは掛かるであろうことだけ理解して頂ければ良い。

私は、ホームページ運営の準備が整った翌日には、有料テーマを導入したので、今日まで大きな困難には出会わずに済んだ。具体的な話はここまでにして、一国一城の主人になった今の喜びを聞いて頂こう。

私は何よりもこのホームページのデザインを気に入っている。シンプルなようで相当こだわっていることを分かって頂ける方もあろう。「大事なのは記事の中身である」というもっともな指摘もあるだろうが、私の場合、自分の城の外観が納得の行くものであることは何よりも大事なのである。

ちなみに、はてなブログに代表されるようなブログサービスを使う場合、アパートに自分の部屋を借りるように、部屋の中は自分の世界になるのだが、自分の城を見上げて満足することはできない。これは人それぞれ好みが分かれるところであろうが、ワードプレスをおすすめする。

自分の書きたいことを書くこと、そしてそれを見て頂けることが幸せである。「ブログの読者は記事など飛ばし読みであるから、分かり易い事が大事である」と言うもっともな指摘もあるだろうが、これまた私の場合、副業でブログを始めたわけではないので、自分の世界観を作る事が最重要なのだ。

自分の書いたブログを後から読み返すとき、私は自分が内装を誂えた部屋を見回して、満足感に満たされているような気分になるのである。とはいえ、いつかこなれて来た時に見返したら、手を入れたくなることは想像に難くない。

ともあれ、自分の信念に従ってブログを運営していれば、独自ドメインとサーバーの維持費くらいはアフィリエイトとアドセンスで稼げるであろう。文章力の向上など得るものも多い。ここまで読んで興味を持てたのなら、早速始めて頂くことを強くお勧めする。