
気楽は貯金がありません。毎月スーツや革靴に散財する上、ほとんど自炊をしないので当たり前です。とはいえ、去年の暮れぐらいから大して散財していないのになぜか金が貯まりません。交際費ですね。
そんな中、大学院生の頃ライターをやっていた時の稼ぎと、著しい業績悪化の中で貰ったなけなしのボーナスを貯め、170,000円という社会人としては驚きの貯金でここまでやってきたわけです。
家賃全額会社負担で手取り210,000円なので、いくら散財癖があるとは言っても、この170,000円には手を付けず、毎月の給料でやりくりしていました。ところが、神戸に転勤することになり引っ越しで50,000円を出費、彼女の誕生日プレゼントで35,000円を出費、来週の京都旅行のホテル代で11,000円を出費と10,000円単位の出費を繰り返していたら、とうとう来月の給料を130,000円前借りするという記録を打ち立てたのです。
累積キャッシュフロー | -130,489円 |
次回給料日前現金残高 | 127,690円 |
貯金 | 172,218円 |
これがその詳細です。累積キャッシュフローは毎月のインフロー(給与)からアウトフロー(出費)を引いたものの総計。これが毎月14日(給料日前日)に0円になるのが私のやり方です。ところが、今回はこれが脅威の-130,489円。
次回給料日前現金残高は次のインフロー(給料)までの現金の残高。これがマイナスになるとクレジットカードの支払いができないので貯金で補填しなければいけません。なお、次回給料日前現金残高-貯金 <0で倒産です。
純資産は貯金-累積キャッシュフローなので、現時点では41,729円です。これがマイナスになると債務超過ですが、1年位前は債務超過は普通にありました笑。
実家暮らし最高!
こんな惨状の中、なんでこんなに能天気なのかというと、来月の今日実家に戻るのです。つまり、現職で貰う給与残り3回(63万円)に対して出費は生活費1月分(21万円)+引っ越し代(10万円)+実家に入れるみなし家賃3ヶ月分(8万円)。なので、私のB/Sも晴れて正常化。いやー、転職万歳!早く貯金して家を出たい!!!