福岡でローファーを探す話とGramicciでラグジュアリー&スポーツを
本当に暮らしやすい福岡だが、茶色の革靴の品揃えが少ないのが私が現在までに見つけた唯一の欠点である。そんな中、タッセルローファーが欲しくなった私は例によって、博多阪急、大丸福岡天神店、岩田屋本店、福岡パ…
本当に暮らしやすい福岡だが、茶色の革靴の品揃えが少ないのが私が現在までに見つけた唯一の欠点である。そんな中、タッセルローファーが欲しくなった私は例によって、博多阪急、大丸福岡天神店、岩田屋本店、福岡パ…
社会人になって1年目の1年間で、私は茶色の革靴を5足も購入した。ここで一度振り返っておこうと思う。 新卒1年目の私の茶色の革靴遍歴 初めて買ったのはアシックスウォーキングのストレートチップ(20,79…
先日、査定面談がありボーナスの額を伝達された。人生初のボーナスはかなり渋かったが、厳しい業界なのでもらえるだけありがたい。そして勤労感謝の日を迎え、日頃労働に勤しむ自分に感謝しながら、まだ振り込まれて…
テレビ東京のドラマ「俺のダンディズム」を観て以降、社会人になったら格好良く働きたいと願い続けてきた。そして、大学院という寄り道を終え、私はとうとう社会人になったのだ。これはダンディズムに目覚めた男私と…
福岡に来たばかりの頃、人事部長が転勤祝いにスターバックスのギフトカードをくれた。多少、コーヒーを飲む習慣があった私は、引っ越しの際、実家で使われていなかった手動のコーヒーミルを持ってきていたので、ギフ…
前回の記事で紹介した通り、この4月から社会人になるということで、スーツに着用するベルトを購入することになったのだが、形から入りがちな私は、生意気にも万双でオーダーした。『双鞣和地 二つ折り財布』と『ク…
わたしはSEIKO5を使っている。今までは、Amazonで買った安物の革ベルトを使っていたのだが、4月から社会人になるので、この度万双の革ベルトを買い直した。私にとって『双鞣和地 二つ折り財布』に続く…
SEIKO5をご存知だろうか。お手頃価格が嬉しい自動巻腕時計で、多くのファンがいるシリーズである。国内では生産が終了しているが海外で生産が続いており、逆輸入品が手に入る。シンプルなデザインが気取らない…
先日、私の愛用している万双の双鞣和地二つ折り財布(小銭入れ付)について紹介させて頂いた(詳細はこちら)。しかし、ダンディズムを極めるために大切なのは購入してからどう使うかである。 「手の脂があるから財…
ダンディズムを追及することに余念がない皆さんは、靴磨きを行っているだろうか。「男のお洒落は足元から」などという誰が言い始めたのか分からない金言があるが、あれは本当である。 私は先日、就職活動を終えたの…