今年はとことんツイテない
以前お伝えした通り、スマホの背面ガラスを破損するという悲劇に見舞われた私だが、先々週の土曜日に修理をした。ところが、背面ガラスの接着が上手くいっておらず再修理。ようやく先週の土曜日に修理を終えたところ...
以前お伝えした通り、スマホの背面ガラスを破損するという悲劇に見舞われた私だが、先々週の土曜日に修理をした。ところが、背面ガラスの接着が上手くいっておらず再修理。ようやく先週の土曜日に修理を終えたところ...
前回の記事(本日公開)で簿記1級の受験を決めたので、早速勉強のスケジュールを立てました。基本的には簿記2級に合格した時と同じですが(問題演習を1周増やす予定)、前回に比べて1日のタスク量を6割程度に落...
自分を律するのだ 昨日のこと。15時に簿記2級の試験を終えたあと六本木で友人と合流、最終的には新宿に移動し23時まで男ふたりで遊んだ。さらに恵比寿に移動、女の子2人に声を掛け2時間飲んだ。年下の2人に...
1週間に資格試験を3つ受け無事全勝した気楽時代です(SAP認定コンサルタント2つと簿記2級)。簿記2級の勉強法や勉強時間は多くの人の気になる所でしょうが、実はとってもシンプルで概ね図の通りです。テキス...
キャッシュレス決済を中心に生活をしている私ですが、最近はMoneyTreeの利用を始め、ますますスマートにお金の管理ができるようになってきました。本日はそんな私のお金周りを紹介します。 使っているサー...
破産寸前なのに…… 港区白金台で生活を始めて、初の請求が東京ガスからあった。2月4日-2月22日の19日間でガス使用量は驚きの20㎥。インターネットで調べると、一人暮らしの平均...
特別価格です! 憧れの港区白金台に引っ越してはや1か月。早速ですが破産寸前です。6月からは住民税の徴収が始まるので、このままだと100%破産します(今年度分は既に払っています)。というわけで、絶賛案件...
糧にしていこう 私はそれなりに映画やアニメを観るので、ここに今まで出会った人生の糧になる名言を記録しておきたいと思う。ちなみに本については、「Kirakuzidai Inst.」でちょこちょこ紹介して...
2023年2月度の生活費が出ました。合計374,736円。破産寸前です。全体的に高いですが、引越ししたてということもあり、買い物(家具)と消耗品が高くなっているのが見て取れます。4日に引っ越したので実...
港区一人暮らしなら白金台という選択肢を 先日のこと。恵比寿で友人と飲んだ帰り道、南北線の終電があまりに早いので、目黒駅で電車がなくなった。20分程度だったので徒歩で帰ることにしたのだが、白金台ではほと...