快適な生活を追い求めすぎて破産寸前です
フォアグラにキャビアが載っていました 港区白金台に引っ越してからというものの大きく人生が変わった。本日は六本木でプロジェクトの会食に参加し、高級中華料理を食べた。一回部屋に戻ってから遅れて参戦したので…
フォアグラにキャビアが載っていました 港区白金台に引っ越してからというものの大きく人生が変わった。本日は六本木でプロジェクトの会食に参加し、高級中華料理を食べた。一回部屋に戻ってから遅れて参戦したので…
悲劇は突然に 港区生活4日目。金が飛ぶように出ていくこの時期に、悲劇は突如として訪れた。会社帰り買い物をするために目黒に寄ったのだが、宅急便の指定時間が迫っていたのでシェアサイクルに乗った。裸で使って…
初期費用も高いけど…… 先般申し込みをしていた港区白金台の物件だが、無事審査を通過し、入居することが決まった。というわけで、新しい部屋のレイアウトなんかを考えていたら、次から次…
テレワークになって以降、生産性の向上を意識する人が増えてきたが、ことコンサルタントという職業は資料作成が多い。当然、何かしらの参考資料を見ながら資料を作成するので、画面が複数必要になる。だったらモニタ…
在宅勤務が拡大する中、デスク環境にこだわる人が増えてきた。かの有名なlogicoolのマウス、MX Master 3Sを購入した人も多くいるのではないだろうか。私も先日2つ目を購入した。 一方、コロナ…
生産性の向上を テレワークといったら生産性の向上である。現在、私用のMacbook Airは外付けモニターに出力し、Magic KeyboardとMagic Mouseで操作している。しかし、新しい仕…
AIの時代 写真をモダンなインク画にしたいと思ったみなさんには、ぜひInkWorkをおすすめします。このブログでも多用していますが、AIを使って生活感あふれる写真を瞬く間に、印象的なインク画に変えてく…
まだ大学院生だった頃、『本は買うのか借りるのか』と題した記事の中で、本は借りるべきだと主張した。あれから2年、社会人になり結論が変わったので、改めてこのテーマに言及したいと思う。 結論 本は買うべきだ…
このブログにも以前書いた通り、わたしはここ2年ほど万双の「双鞣和地 二つ折り財布」を使っています。ところが最近、キャッシュレス化が進み現金を使う機会がほとんど無いのに、カードを出し入れするためだけに毎…
あと1ヶ月で現職を退職、11月から赤坂勤務になるので、都内で一人暮らしを始める気楽時代です。とはいえ、貯金が全くないので、しばらく実家暮らしになるのですが、都内1Kならこんな家具を揃えようかななんて妄…