人生2つ目の趣味なMarriott

大学3年生で政治の季節がやってきた。以来2年間は政治哲学に興味を持ち、趣味と言えるほどに没頭した。一時はトリックの山田如く、後ろ指を刺されて笑われるほど迷走したが、結局は自由主義の思想に感銘を受け大きく成長した。

それからというもの大した趣味はできず、週に1回は嫌でも来る余暇は、社会的有為の人材になるような鍛錬をするわけでもなく、ひたすら惰眠を貪るか唾棄すべき悪友と電話をするかの人生だった。そんな私にとうとう趣味ができた。

きっかけは出張だった。かれこれ2年弱、福岡在住で完全テレワークをしている。そのため、たまに(主に東京に)出張する機会があるのだが、1年半前の出張の際に偶然、会社がMarriott系列のホテルと法人契約をしていることを知ったのだ。

以来、かれこれ20泊もMarriott系列のホテルに泊まった。うち3回*はクラブラウンジアクセスを付けたが、これは今まで経験したことのない贅沢だった(そんなにたくさん使うわけではないのだが)。今までは存在すら知らなかった。

  1. 2024年06月 シェラトン都ホテル東京(3泊)
  2. 2024年09月 シェラトン都ホテル東京(10泊)
  3. 2024年09月 モクシー 東京錦糸町(1泊)
  4. 2024年11月 長崎マリオットホテル(1泊)*
  5. 2025年05月 ザ・リッツ・カールトン 大阪(1泊)
  6. 2025年05月 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ(1泊)*
  7. 2025年10月 ザ・プリンス さくらタワー東京(3泊)*

今年の6月には念願だったMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード(MBA)に入会した。今月は入会特典と日々の決済で貯めたポイント(に多少のポイント購入)で、ウェスティンホテル東京に宿泊する予定だ。

今年中に出張含めてあと13泊は予約が入っており、年末までMarriott三昧の日々を送ることになる。MBAの年会費は82,500円に上がったが、家族カードも発行しており、年間500万円の決済も見込めるので、趣味として続けていこうと思う。